各種費用/自由診療
費用は初診・再診により変動すること、検査内容によって追加費用が発生することがあります。
詳しくはスタッフまでお尋ねくださいませ。
内視鏡検査・内視鏡手術費用について
1割負担 | 2割負担 | 3割負担 | |
---|---|---|---|
胃内視鏡 (観察のみ) | ¥1,540 | ¥3,070 | ¥4,610 |
胃内視鏡+ 病理組織検査 | ¥2,860 | ¥5,710 | ¥8,570 |
ウレアーゼ | ¥2,050 | ¥4,100 | ¥6,140 |
大腸内視鏡検査・内視鏡手術について
1割負担 | 2割負担 | 3割負担 | |
---|---|---|---|
大腸内視鏡 (観察のみ) | ¥2,130 | ¥4,260 | ¥6,390 |
大腸内視鏡+ 病理組織検査 | ¥3,500 | ¥6,900 | ¥10,350 |
大腸内視鏡 ポリープ切除 (1カ所) | ¥6,530 | ¥13,060 | ¥19,590 |
大腸内視鏡 ポリープ切除 (2カ所) | ¥7,390 | ¥14,780 | ¥22,170 |
大腸内視鏡 ポリープ切除 (3カ所以上) | ¥8,250 | ¥16,500 | ¥24,750 |
点滴メニュー(自由診療)
ニンニク注射・アリナミンF(ビタミンB1)
ビタミンB1を主成分とする注射で、疲労回復や倦怠感の改善、代謝促進などに効果があると言われています。注射中ににんにく臭がすることがありますが、それはビタミンB1に含まれる硫黄が原因で、体に悪影響はありません。以前のアリナミン注射と比較し、ニンニク臭も感じにくいと思います。
効果・効能
- 疲労回復:糖質をエネルギーに変える働きがあり、疲労物質である乳酸の分解を助けます。
- 倦怠感の改善:神経系の働きをサポートし、倦怠感の改善に効果があります。
- 代謝促進:新陳代謝を高める効果があり、体内の老廃物を排出しやすくなります。
- 美容効果:血行が良くなり、肌のターンオーバーを促進する効果も期待できます。
- その他:二日酔いの改善、風邪予防、冷え性改善など、様々な効果が期待できます。
副作用
稀に頭痛、吐き気、倦怠感、アレルギーなどが起こる可能性があります。
使用をさけるべき方
ビタミンB1に過敏症の既往がある方、アルドステロン症、ミオパシー、低カリウム血症の方は禁忌です。(※原発性アルドステロン症は、副腎の腫瘍(良性腫瘍が多い)や両側副腎皮質過形成が原因で、アルドステロンが過剰に分泌されます。
高血圧が最も一般的な症状ですが、低カリウム血症による筋力低下や四肢麻痺、多尿、夜間頻尿などが現れることもあります)
費用
1A(10㎎)¥1,200 2A(20㎎)¥2,000 3A(30㎎)¥2,500
ビオチン注射(ビタミンH)
肌や髪の健康維持、疲労回復、皮膚疾患の改善などに効果があると考えられています。具体的には、肌のハリやツヤを向上させ、抜け毛や白髪を予防する効果が期待できます。また、アトピー性皮膚炎や湿疹などの皮膚疾患の治療にも用いられます。ビオチンは、糖質、脂質、タンパク質の代謝に関わるビタミンで、エネルギー代謝を促進し、疲労回復をサポートする働きがあります。ビオチン注射は、水溶性ビタミンなので、一度に大量に摂取しても体内に蓄積することはなく、過剰分は尿として排泄されます。そのため、効果を持続させるには、定期的な施術が必要です。
効果・効能
- 美肌効果:肌のハリやツヤを向上させ、乾燥や肌荒れを防ぎます。
- 美髪効果:抜け毛や白髪を予防し、髪のボリュームアップやツヤ向上に期待できます。
- 皮膚疾患の改善:アトピー性皮膚炎や湿疹などの皮膚疾患の治療に用いられます。
- 疲労回復:エネルギー代謝を促進し、疲労感を軽減します。
副作用
ビオチンはビタミンB群に属する水溶性ビタミンの一種であり、摂りすぎた分は尿から排せつされるため、過剰に摂取したとしても病的な症状が出ることはありません。
費用
1A(10㎎)¥1,000 2A(20㎎)¥1,500 3A(30㎎)¥2,000
トランサミン注射
トラネキサム酸を主成分とする注射剤で、美白や肌の炎症を抑える効果が期待できます。シミ、肝斑、そばかすなどの改善や、肌のトーンアップ、肌の炎症を抑える効果が期待できます。。
効果・効能
- 美白効果:メラニン色素の生成を抑え、シミや肝斑、そばかすを薄くする効果が期待できます。
- 抗炎症効果:肌の炎症を抑える効果があり、ニキビや肌荒れの改善にも効果が期待できます。
- 肌のトーンアップ:肌の透明感を高め、肌のトーンを明るくする効果が期待できます。
副作用
トランサミン注射の副作用としては、注射部位の赤みや痛み、吐き気、眠気などが報告されています。
使用をさけるべき方
血液凝固異常がある場合や、妊娠中、授乳中の方は、トランサミン注射は避けるべきです。
高血圧が最も一般的な症状ですが、低カリウム血症による筋力低下や四肢麻痺、多尿、夜間頻尿などが現れることもあります)
費用
1A(10㎎)¥1,200 2A(20㎎)¥2,000 3A(30㎎)¥2,500
グルタチオン注射
強力な抗酸化作用と解毒作用があるため、美白、美肌、疲労回復、肝機能改善など、幅広い効果が期待できます。また、パーキンソン病の進行を遅らせる効果も示唆されています。美白効果:メラニン生成を抑制し、シミ、ソバカス、肝斑、くすみなどを改善します。
効果・効能
- 美白効果:メラニン生成を抑制し、シミ、ソバカス、肝斑、くすみなどを改善します。
- 美肌効果:肌荒れ、皮膚炎などの肌トラブルの改善、透明感アップが期待できます。
- 疲労回復:慢性疲労やストレス過多な人の疲労回復効果が期待できます。
- 解毒作用:体内の有害物質を排出して、細胞を解毒します。
- 肝機能改善:アルコールや肝炎ウイルスによる慢性肝疾患の肝機能改善に効果が期待できます。
副作用
肝機能障害や低血糖発作を誘発する可能性があるため、注意が必要です。
費用
1A(200㎎)¥1,600 2A(400㎎)¥2,200 3A(600㎎)¥3,000
チオクト酸注射(α-リポ酸注射)
強力な抗酸化作用、エネルギー代謝促進、新陳代謝促進、痩せやすい体質改善、疲労回復、美肌効果、生活習慣病予防など、様々な効果が期待できる注射です。
効果・効能
- 抗酸化作用:ビタミンCやEの400倍もの抗酸化力があり、活性酸素を中和することで、細胞の老化や生活習慣病の予防に貢献します。
- エネルギー代謝促進:ミトコンドリアの働きを活性化させ、エネルギー産生を高め、新陳代謝を促進することで、脂肪燃焼を促し、痩せやすい体質に改善します。
- 新陳代謝促進:新陳代謝を高め、体脂肪の増加を抑制し、むくみや冷え性も改善する効果が期待できます。
- 疲労回復:疲労回復効果があり、肉体労働時や疲労を感じている時の補給にも適しています。
- 美肌効果:デトックス作用、肌細胞の再生、血行促進などにより、美肌効果が期待できます。
- 生活習慣病予防:血糖値のコントロール、炎症の軽減など、生活習慣病の予防にも役立ちます。
副作用
食欲不振、悪心、下痢、発疹、頭痛、めまい、心悸亢進などの副作用が稀に報告されています。
費用
1A(25㎎)¥1,000 2A(50㎎)¥1,500 3A(75㎎)¥2,000 4A(100㎎)¥2,500
アスコルビン酸(ビタミンC)
静脈注射によって高濃度のビタミンC2000㎎(レモン50個分)を体内に供給し、美白、肌のハリの改善、アンチエイジングなどに効果が期待できます。
効果・効能
- 美白効果:メラニン色素の生成を抑制し、シミやそばかすの改善、小じわの改善、日焼け後のビタミン補給に繋がります。
- コラーゲン生成促進:コラーゲンの生成を助け、肌のハリや弾力を高めます。
- 抗酸化作用:活性酸素を除去し、肌の老化を遅らせます。
- 肌荒れやニキビの改善:過剰な皮脂の分泌を抑制し、ニキビの改善に効果があります。
- その他の効果:疲労回復、抗ストレス効果、免疫力向上、生活習慣病の予防など、健康面にも良い影響が期待できます。慢性的な疲労感がある方、風邪をひきやすい方、免疫力を高めたい方、喫煙習慣がある方、夏バテや二日酔いの予防にも役立ちます。
副作用
低血糖や低カルシウム血症によるものが多いとされています。具体的には、めまい、冷や汗、疲労感、吐き気や頭痛、口の渇き、刺入部の痛みなども副作用として報告されています。
- 低血糖:ビタミンCの化学構造がブドウ糖に似ているため、体が誤ってインスリンを分泌し、血糖値が下がる可能性があります。点滴開始後15分以内に症状が出やすいとされています。
- 低カルシウム血症:高濃度ビタミンC点滴によって体内のカルシウム濃度が下がり、低カルシウム血症になることがあります。
- その他:吐き気、頭痛、口の渇き、刺入部の痛みなども副作用として報告されています。
対処法
点滴の速度をゆっくりにすることで、吐き気や頭痛などの症状がある場合は、点滴の速度をゆっくりとすることで改善されることがあります。口の渇きがある場合は、水分補給をすることで症状を緩和できます。また、低血糖の症状を避けるため、空腹時の点滴は避けるようにしましょう。
費用
1A(2000㎎)¥1,600
注射・点滴の種類と料金
メニュー | 単回 | 5回コース |
---|---|---|
にんにく注射・アリナミンF(ビタミンB1) 1A / 2A / 3A | ¥1,200 / ¥2,000 / ¥2,500 | ¥5,000 / ¥8,500 / ¥11,000 |
ビオチン注射(ビタミンH) 1A / 2A / 3A | ¥1,000 / ¥1,500 / ¥2,000 | ¥4,000 / ¥6,500 / ¥9,000 |
トランサミン注射 1A / 2A / 3A | ¥1,200 / ¥2,000 / ¥2,500 | ¥5,000 / ¥8,500 / ¥11,000 |
グルタチオン注射 1A / 2A / 3A | ¥1,600 / ¥2,200 / ¥3,000 | ¥5,000 / ¥8,500 / ¥13,000 |
アスコルビン酸(ビタミンC) 1A | ¥1,600 | ¥6,500 |
チオクト酸注射(α-リポ酸) 1A / 2A / 3A / 4A | ¥1,000 / ¥1,500 / ¥2,000 / ¥2,500 | ¥4,500 / ¥6,500 / ¥9,000 / ¥11,000 |
疲労回復・二日酔いメニュー (アリナミンF、アスコルビン酸、チオクト注、生食) | ¥3,300 | ¥12,000 |
美白メニュー (ビオチン、アスコルビン酸、チオクト注、トランサミン、生食) | ¥3,300 | ¥12,000 |
老化防止メニュー (チオクト注、トランサミン、グルタチオン、生食) | ¥3,300 | ¥12,000 |
脂肪燃焼メニュー (ビオチン、アスコルビン酸、チオクト注2A、グルタチオン、生食) | ¥3,300 | ¥12,000 |
初診料:¥1,800
※初診より6か月経過した場合は、再度初診となります。
注射・点滴の種類と料金
当院の自由診療に関する同意書についてはこちら